kabuki

大阪の陣400年記念 大阪平成中村座 夜の部

大阪平成中村座 4列13番 ◆俊寛 橋之助さんの俊寛初めて拝見しました。歌舞伎を見始めた当初はこの演目が苦手で避けて通っていたような時期もありましたが、さよなら歌舞伎座公演のときの勘三郎さんの俊寛のあまりのすばらしさに涙滂沱し、それ以来たのしく拝…

大阪の陣400年記念 大阪平成中村座 昼の部

大阪平成中村座 5列10番 ◆女暫 七之助さん初役!昼の部開演から、出演者がずらっと並んで豪華な一幕です。もちろん予想していたとおり、七之助さんそりゃもうかわいくて大満足だったんですが、そのかわいさ以上に「この巴…マジで強そう…」と思ってしまったの…

それはそれとして以下阿弖流為の勘九郎さんかっこいいしか言ってない

おセンチメートル満開なエントリを先に書いてしまいましたが、それはそれとして何度も言いますけどこの「阿弖流為」の田村麻呂@勘九郎さんはかっこよすぎると思うわけです。かっこいいシーンを冒頭から思い描いてみたんだけどなんか半分台詞の書き出しみた…

歌舞伎NEXT「阿弖流為」、無事大千秋楽おつかれさまでした!

終わっちゃいました、と舞台のうえであのひとは言った。そう、終わってしまいました、歌舞伎NEXT「阿弖流為」。結局、新橋で4回、松竹座で4回拝見しましたが、なんで関西住みなのに東京と大阪が同じ回数なんだヨ!って感じですけどそれはほら、松竹座はね、…

「赤坂大歌舞伎」

赤坂ACTシアター 1階B列24番 ◆操り三番叟 勘九郎さんで操り三番叟見るの二度目かな。今回はお席が前方だったので、表情をガン見してしまったんですけど、ほんと勘九郎さんの目がすごい、あんなにどこも見てない目を人間できるものなのか!っていうか瞬きしな…

「あらしのよるに」

南座 5列24番 これ、原作は絵本なんですよね。私未読なんですが、でも評判だけは漏れ聞こえていて、異種交流譚というか、オオカミとヤギという、一見相容れない、捕食者と被捕食者がふとしたことをきっかけに友情を深める話…っていうざっくりしたところだけ…

「八月納涼歌舞伎 第一部」

歌舞伎座 6列29番 ◆おちくぼ物語 完全にシンデレラであった。原典は作者不詳、10世紀頃に書かれた物語らしい。つまるところこういった物語のフォーマットというのは時と場所を選ばずに自然発生するのだろうか。そう思うとちょっとすごい。なさぬ仲の継母にい…

「八月納涼歌舞伎 第二部」

歌舞伎座 2階1列23番 ◆ひらかな盛衰記 源平絡み、かつ「実は」展開、あんまりわかりやすい話ではないですよね。こういう時こそ(普段借りないけど)イヤホンガイドを借りてみるべきなのか…と観劇後に思ったりしましたが後の祭り。出てくるのが大津の宿で、今…

「歌舞伎NEXT 阿弖流為」東京公演無事千秋楽!

本日7月27日、新橋演舞場公演無事千秋楽を迎えました。めでたい。まずはなにより無事に東京公演を乗り切られたことをお祝いしたい。お芝居のかみさまありがとう。私はといえばもともと初日と前楽、楽日を買ってあったんですが、初日を観た後「これ楽日まで待…

「歌舞伎NEXT 阿弖流為」

新橋演舞場 6列31番 作 中島かずき 演出 いのうえひでのり 13年前に上演された「アテルイ」をいつか歌舞伎役者で、というのは染五郎さん自身もずっと念願だったと思いますが、私にとってもこれは念願でした。情報解禁になったときからテンションストップ高で…

「壽初春大歌舞伎 夜の部」

歌舞伎座 2列24番 「番町皿屋敷」。あれでしょ、お菊が皿を数えるやつでショ…みたいなぼんやりとした知識しかなかったので、こういう話だったのか!とも思いました。伝承とはずいぶんと違った形ですよね。粗相で皿を割ったのではなく、恋人の心を試さんがた…

「十月大歌舞伎 夜の部」

歌舞伎座 2階1列17番 十七世中村勘三郎二十七回忌、十八世中村勘三郎三回忌の追善興行。おふたりに縁のある演目がならびました。夜の部、まずは寺子屋。松王丸を仁左衛門さん、千代を玉三郎さん、源蔵を勘九郎さん、戸浪を七之助さん。いやー、なんというか…

「八月納涼歌舞伎」

歌舞伎座 3列12番 第三部を拝見。「勢獅子」とNY凱旋公演の「怪談乳房榎」。怪談乳房榎はいずれもこの歌舞伎座の八月納涼歌舞伎で、勘三郎さんで一度、勘九郎さんで一度拝見したことがあります。物語の筋を丁寧に追いかけて心情を積み重ねていくというよりは…

「三人吉三」

シアターコクーン 桟敷席C列9番 演出 串田和美 コクーン歌舞伎でかかるのは三度目になりますか。私は初演を見逃していて、07年の再演を拝見しました。その時は勘三郎さん、福助さん、橋之助さんがそれぞれ和尚、お嬢、お坊を演じていて、おとせと十三郎を七…

「空ヲ刻ム者」

新橋演舞場 2列6番 作・演出 前川知大 スーパー歌舞伎セカンド、と銘打たれて猿之助さんの盟友(と言ってよろしかろう)佐々木蔵之介さんのほか、浅野和之さんや福士誠治くんを迎えての公演。わたし、スーパー歌舞伎と名のつくものを観るのはこれが初めてで…

「九月花形歌舞伎 昼の部」

歌舞伎座 1階6列7番 新薄雪物語。初見です。筋書を見るとこの前の上演は平成20年、さらに前は平成14年とのことなので、その演目をこの座組で見られるというのはなかなか貴重な機会だったのではないかと。顔ぶれを見てもぐっと若いものねえ、今回。序幕の言い…

九月花形歌舞伎夜の部「陰陽師 滝夜叉姫」

歌舞伎座 1階7列8番 実のところ配役が発表になった時、あまりのことに携帯を一旦閉じた(そしてまた開けた)(消えてなかった)ぐらい、マジかこれマジか晴明を染さまで博雅が勘九郎さんってマジか!と挙動不審に陥るほどでした。夢枕獏さんの原作も大好きで…

「八月納涼歌舞伎 第一部」

歌舞伎座 1列27番 ◆「野崎村」 野崎村といえば忘れられないのが(それも「狐狸狐狸」と同じ月なんですが)勘太郎さん(当時)がお光をやった舞台。それまでこの人のこと、特別好き!とかいうわけではなかった(と思う!)のに、このお光がもうかわいうてかわ…

「八月納涼歌舞伎 第三部」

歌舞伎座 2列21番 ◆「狐狸狐狸ばなし」 自分が勘三郎さん(当時は勘九郎さん)のこの演目を観たのいつだっけ…と自分のブログを検索したら(ハイハイ自家発電自家発電)2004年10月の松竹座だった。夜の部が夏祭のニューヨーク凱旋だったのよなあ。初日と千秋…

「柿葺落四月大歌舞伎 第一部」

歌舞伎座 2階7列25番 新しい歌舞伎座!あまり時間がなくてそれほど探検できませんでしたが、パッと見の印象が前の歌舞伎座にとても似ているので、かえってトイレの場所とかが変わっていることに戸惑うっていう。これからも末永くお世話になりたいので、また…

「六代目中村勘九郎襲名披露 二月博多座大歌舞伎 夜の部」

博多座 D列48番 俊寛 仁左衛門さまの俊寛は初めて拝見します。いやもう、「俊寛ニガテ」とか言っていたのはどの口か!という感じですよネ…やっぱりこれだけ繰り返し数多く手がけられるというのはそれだけの理由があるからなんだなと。 仁左衛門さま、最初す…

「當る巳歳吉例顔見世興行 東西合同大歌舞伎六代目中村勘九郎襲名披露 夜の部」

南座 1階1列23番 仮名手本忠臣蔵 五段目と六段目。勘平を仁左衛門さん、おかるを時蔵さんで。仁左衛門さんの勘平見るの二度目かな〜。やっぱり一つ一つのシーンの絵になる感がすごいです。ことに自分が手にかけたのが舅だったと気がつくところ、自分が撃たれ…

「中村勘太郎改め六代目中村勘九郎襲名披露第四十八回吉例顔見世 夜の部」

御園座 1列12番 鬼一法眼三略巻 まさに大歌舞伎!という顔合わせ。そして大河にずっぱまっている私にはなんというかタイムリーな話でもあり。というか、いかに源平から題材をとった話が多いかってことだよねえ。それだけ日本人の物語欲を刺激する題材が多い…

「中村勘太郎改め六代目中村勘九郎襲名披露第四十八回吉例顔見世 昼の部」

御園座 6列15番 八重桐廓噺 嫗山姥 初見。廓噺もふくめて時蔵さんの芸を堪能、という一幕でしたが、白菊が親の仇をすでに討っている、そんなに何人も親の仇がいるものか、みたいな当てこすりを八重桐が口にしてからの展開が急転直下というかトンデモというか…

「六代目中村勘九郎襲名披露九月大歌舞伎 昼の部」

松竹座 1階1列21番 妹背山婦女庭訓 三笠山御殿 初見です。玉三郎さんがお正月にルテ銀でやられていて、プロフェッショナルかなんかでその時の映像が流れていたと記憶しています。いやはやしかしすごい話だね!七之助くんが「お三輪の目線で徹頭徹尾書かれて…

「六代目中村勘九郎襲名披露九月大歌舞伎 夜の部」

松竹座 1階1列11番 女暫 初見。そしてここでも源平!自分が大河の「清盛」にはまっているというのもあるんですが、意識してみると歌舞伎の舞台ってどんだけ源平にまみれているのでしょう。清水冠者義高って天日坊でも出てきましたよね。 それはさておき、玉…

「天日坊」

シアターコクーン H列17番 脚本 宮藤官九郎 演出 串田和美 宮藤官九郎さんと六代目勘九郎さんのタッグでコクーン歌舞伎。どちらも愛してやまないお二人ですしもちろん楽しみにしていましたが、勘三郎さん、橋之助さんの不在もふくめいったいどんなものが仕上…

平成中村座連続興行、大千秋楽!!

連続興行もいよいよ大千秋楽、本来は27日が楽日だったんですが、急遽28日の昼だけ追加公演という形になり、もともと千秋楽を見る予定のなかった私がひょんなことから拝見することになったという…いやまあでも、この連続興行のしめくくりを拝見できてよかった…

「平成中村座五月大歌舞伎 夜の部」

平成中村座 8列10番 毛抜 勘三郎さんの襲名の時に團十郎さんで拝見したんですが、最後一気に殺伐としますけど途中までは弾正のキャラクターもあってほくほく見られるところがすきな一幕です。秦民部をやった錦之助さんが錦の前に薄衣をかけるとき「ナリコマ…

「平成中村座 五月大歌舞伎 昼の部」

平成中村座 2列 14番 十種香 初見ですー。勘九郎さんが濡衣でひさびさの女形。私もともと勘九郎さんの女形好きなんですが(だって最初に彼をイイナと思ったの野崎村のお光だもの)、この襲名からの連続公演によるものなのかそれとも経年による変化なのか、声…