kabuki

渋谷亀博、行ってきました!

ヒカリエがオープンして間もないということでどんだけ混むんやろうただでさえ人が多い渋谷で…!と戦々恐々とするあまり気合いを入れすぎて1番乗りになってしまいましたとさ…もしこれから行かれる方いらっしゃったら宮益坂のほうの入り口から入ってエレベー…

「小笠原諸礼忠孝 通し狂言 小笠原騒動」

平成中村座 4列2番 初見です。通しということもあってわかりやすく(テンポもよく)楽しめました!主な役所をそれぞれか兼ねてらっしゃるので、最初のうちは筋書の人物相関図をチラ見したりしておりましたけれども頭に入ってからはがっつりのっかって見るこ…

中村勘太郎改め六代目中村勘九郎襲名披露三月大歌舞伎

平成中村座 6列14番 傾城反魂香 勘太郎さんがやった又平しか見たことなかったので、それを仁左衛門さんが、というのもだし、おとくを勘三郎さんが、というのも私は初見なのでとても楽しみにしてました。歌舞伎公演データベースで見たら(これマジちょう便利…

二月花形歌舞伎 昼の部

松竹座 1階7列16番 慶安の狼 丸橋忠弥の話…という予備知識だけあって、そういえば10年前ぐらいに橋之助さんの丸橋忠弥見たなあ、最後の立ち回りすごかったなあ、などと思い返していたのですが、今回の物語は慶安太平記ではなくて新国劇に書き下ろされたホン…

中村勘太郎改め六代目中村勘九郎襲名披露二月大歌舞伎

新橋演舞場 1階13列32番 鳴神 冷静にみるとものすごく破天荒で面白い話だと思うんですけど、こういう物語も取り込んじゃうのが歌舞伎の懐の深いところ、だよなあと久しぶりに拝見して思いました(笑)だって、絶間姫の「癪が…!」あたりからの展開すごすぎま…

中村勘太郎改め六代目中村勘九郎襲名披露二月大歌舞伎 夜の部

新橋演舞場 2階3列22番 鈴ヶ森 拝見するのは二度目だと思うんですが、なんといっても吉右衛門さんと勘三郎さんが十数年ぶりに共演するということで話題の一幕でした。いやー、さすがに大顔合わせだなというか、なにげない場面でもきまることったらない。白井…

「平成中村座十二月大歌舞伎」夜の部

平成中村座 1階右2列1番 「積恋雪関扉」から。初見です。最初は十二月の平成中村座は昼の部だけの予定だったんですが、初日開けてからこの関の扉の評判がたいそうよくて、ひー!そんな!とあわててぽちっとしてしまいました…芝居ヲタ殺すにゃ刃物はいらぬっ…

「平成中村座十二月大歌舞伎」昼の部

平成中村座 5列11番 「菅原伝授手習鑑」から「車引」「賀の祝」「寺子屋」。それぞれ独立した場面だけをみるのももちろん悪くないけど、やっぱり連続した物語だから、その前段と続けてみるのでは観客の思い入れも変わってくるよね…としみじみ思いました。車…

九月松竹大歌舞伎 夜の部

新歌舞伎座 1列27番 引窓 歌舞伎座閉場のときのさよなら公演で拝見した演目ですが、やっぱり筋立てがよくできていると思うし引窓を小道具に登場人物たちの心情が二転三転とするあたりはとても面白い。個人的には好きな演目だなあと改めて思いました。うーん…

「怪談乳房榎」八月花形歌舞伎

新橋演舞場 1階3列19番 2年前に歌舞伎座で勘三郎さんがおやりになったのを見たんですよね。一度は見たいと思っていた演目で、それを歌舞伎座最後の納涼で…と、とっても思い出深い公演でした。今回、勘太郎くんがそのお父さんの当たり役を受け継いで…というこ…

いよいよですなあ

中村勘太郎が2012年に勘九郎襲名 二代目勘太郎の六代目勘九郎襲名披露公演が、2012年2月から東西六座で行われます。「六代目中村勘九郎」襲名披露興行を2012年2月の東京・新橋演舞場を皮切りに、3月に浅草・平成中村座、9月に大阪・松竹座、10月に名古屋・御…

「盟三五大切」

シアターコクーン XC列13番 演出 串田和美 ずっと見てみたいとおもっていた演目でありながら、今回初見。歌舞伎でのスタンダードな形とはずいぶん変えているんだろうなあと感じましたので、いつかそちらの方も機会を捉えて見に行かねば。おそらく、最初の予…

「夏祭浪花鑑」桜壽博多座大歌舞伎

博多座 A列25番 個人的にまったく逡巡しなかったわけではないですが、先週の土曜日、博多座へいってきました。来たからにはもちろん思いっきり楽しむにきまってるじゃねえかよおお!ということで持てる熱視線のすべてを愛する役者に捧げてきたのことよ。ビ…

そうだ、博多行こう

先日、ろくでなし啄木の休演日に橋之助さんともども勘太郎くんも福岡に飛んで緊急の記者会見をしたというのはもう皆様ご存じの通り、それに先だって昼の部「俊寛」の代役を橋之助さんが、夜の部「夏祭」の代役を勘太郎くんがつとめるというのもすでに発表済…

「二月花形歌舞伎 女殺油地獄」

ル・テアトル銀座 11列10番 ルテアトルの下手最前の1ブロックを仮設花道にしてました。舞台が高めなので中盤の席の方が見やすいかもと思ったり。「徳庵寺堤」から「豊嶋屋逮夜の場」までを上演。しかし、これが約300年近く前に書かれた戯曲とは、与兵衛が現…

夏祭浪花鑑・千秋楽

初日と楽を見るというこれ以上ない贅沢な組み合わせ。初日の浮き足だった感じはもうどこにもなく、どっしりとしたいい芝居でした!客席も楽日にしては落ち着いていたような。台詞回しのスピードは落としてないんでしょうけれど、間と呼吸が合うだけでこんな…

「法界坊」

大阪平成中村座 2列12番 去年の名古屋平成中村座でも拝見しているので、さすがに大幅な変更はなしといったところ。そのときも借景が城でしたしね(笑)とはいえ、今回とは距離がまるで違うのですが。皆さん役が手の内に入ってらっしゃって、安心して楽し…

「夏祭浪花鑑」平成中村座

大阪平成中村座 2列8番 演出 串田和美 2002年の扇町公園から8年の歳月を経てふたたび!大阪で、しかも野外で(ここ重要)、あの芝居が帰ってきました!!!私はもう心は「夏祭浪花鑑追っかけ」ですのでがっつり初日の舞台を拝見してきたでござる!ラストシ…

十月大歌舞伎 大阪平成中村座 昼の部

平成中村座 2列9番 一谷嫩軍記 熊谷陣屋 見たことある!とか思ってたけど嘘でした。初めてでした。見たことある!と思ってたのは盛綱陣屋のほうでした。でも首実検が出てくる芝居だけど熊谷陣屋のほうがすきだなーというのが最初の感想。もちろん芝翫型も團…

十月大歌舞伎 大阪平成中村座 夜の部

平成中村座 2列3番 俊寛 今まで若干避け気味な演目だったんですけど、二月に歌舞伎座で拝見した俊寛が素晴らしかったので今回も楽しみにしてました。少将成経と千鳥というある意味この芝居のもう一つの大きな軸になるところを萬太郎くんと新悟くんという若手…

鬼も悪魔も笑うがいいさ

スカイツリー祝い長期公演 勘三郎率いる平成中村座 歌舞伎俳優の中村勘三郎率いる「平成中村座」が、2012年春の東京スカイツリー(東京都墨田区)開業に合わせ、来年11月から12年5月まで、隅田川沿いの隅田公園に建設する仮設劇場で歌舞伎公演を行…

八月花形歌舞伎第三部「東海道四谷怪談」

新橋演舞場 4列19番 観劇して早2日が経とうとしているのにまったく感想が書けない。自分でもなんでなのかよくわからない。舞台の記憶はいっそう鮮やかで、今でも勘太郎くんのお岩の表情、首の傾け方や手の仕草、そういうものまで覚えているのに、まとめて感…

大阪平成中村座、詳細発表

十月大歌舞伎 大阪平成中村座 平成22年10月3日(日)〜27日(水) 昼の部 一、一谷嫩軍記 熊谷陣屋(くまがいじんや) 二、新歌舞伎十八番の内 紅葉狩(もみじがり) 三、恋飛脚大和往来 封印切(ふういんきり) 夜の部 一、平家女護島 俊寛(しゅんかん) …

「二月大歌舞伎 十七代目中村勘三郎二十三回忌追善 夜の部」

歌舞伎座 1階2列10番 壺坂霊験記 しかしこの座組の豪華さすごいな。この演目は三津五郎さんと福助さん。福助さんって、どうしても色気が先に立つようなお役のイメージが強いんだけど、お里よかったな〜。丁寧に丁寧につとめていらっしゃったような気がし…

「二月大歌舞伎 十七代目中村勘三郎二十三回忌追善 昼の部」

歌舞伎座 1階1列23番 爪王 鷹と狐の戦いを踊りで見せる。普通に考えるとなんともシュールなんですが、それが見てるとさほど違和感なしに見られるのが不思議。歌舞伎の世界では人間が動物を演じる、ってのが割と普通にあるよね。セリから勘太郎くんの狐が…

新春浅草歌舞伎

浅草公会堂 さ列26番 お年玉(ご挨拶)は男女蔵さんでした〜。 正札附根元草摺 曾我物、亀治郎さんと勘太郎くんによる舞踊。この二人の踊りすごく好きなんですが、タイプは全然違うなあと思いながら見ていました。華やかなのは亀治郎さんのほうかもしれない…

「十二月大歌舞伎 夜の部」

引窓 いやーよかったですこれ。初めて拝見した演目ですが、3人それぞれのドラマががっつり胸に沁みました。あの引窓をうまく使う筋立てもすごい。えっそんなんありえんやろ、という展開もないわけではないですが、そこを感じさせない役者の力というか。三津…

「十二月大歌舞伎 昼の部」

歌舞伎座 12列24番 操り三番叟 以外にも勘太郎くん初役であったのか!というね。どこかでやっているような気もしていたんですが、いややはり勘太郎くんの踊りは良い、というのを再々再認識いたしました。見ていて気持ちがすっきりするというか、あの美しい手…

師よりも走る12月

またもkaiさんのところで知るの巻(いつもありがとうございますー!) 多分まだ看板情報ということだと思うので、ざっくり。 歌舞伎座さよなら公演 十二月大歌舞伎 12月2日(水)〜26日(土) <昼の部> ・操り三番叟 ・野崎村 ・身替座禅 ・大江戸りびんぐ…

名古屋平成中村座 夜の部

平成中村座 17列8番 チケット取ったときに、両方桟敷で取ろうか、でも昼夜連続で桟敷だと腰がつらいかもな・・・と思って夜の部は椅子席にしたんですが、なんと!名古屋平成中村座の桟敷は座椅子つきなんですよ!えー!だったら両方桟敷で取るんだった!実際桟…