「通し狂言 霊験亀山鉾」

初めて拝見します!ついでに言うと初めての国立劇場!ワーイ!ひろーい!こう、劇場の売店のなんというか昭和感!きらいじゃない!国立劇場のマスコット(ゆるキャラ?)であるくろごちゃんグッズを買おうかどうしようか散々逡巡しましたがやめました…そしてワンピースからの間髪入れずのハシゴだったので空腹でしぬ!と思い売店カツサンドを買いました。とっても美味しかったです。

仁左衛門さまが極悪非道の藤田水右衛門と、これまた悪役の八郎兵衛を二役でおやりになるということで、これは…見とかなあかんやつや!と折角の機会ですし良いお席で拝見して参りました。いやはやもう、なんつーか、最終的にすべての「男前」という単語は仁左衛門さまに行きつくのでは…?と思うほどに、どれだけ悪かろうが、いや悪ければ悪いほど輝く仁左衛門さまにほわ〜〜〜と見とれるわたし、という感じでした。劇中の台詞で何度も「鼻筋の通った男前…」みたいなことを言われるんですが、そのたびに観客が心の中で「うんうんそうそう…」と頷いているのが見えるような気すらしましたね。

石井兵介との果し合いでだまし討ちにしようとするときの、眉をきゅっとあげる表情ひとつで観客からジワが来るってすごいですよね。個人的に一番ずぎゅーん!と来たのはおつまに袖にされた八郎兵衛が戸の向こうから「…覚えてろよ」っていうところ!あのぐっと抑えた声の調子…最高すぎないか…こんときもなんか客席からジワっつーか半分ため息みたいなものがもう漏れてたよね。漏れまくってたよね。

仇討ちものなのに、仇のほうが話の中心になってるのが面白いし、仇のほうにも一分の理が…みたいなことは一切なく最後は気持ちよく討たれていくのもよかったです。通し狂言は全体の流れを見られるので、こうした因果を描く物語だとやっぱりすとんと胸に落ちやすいですね。

いやーそれにしても、仁左衛門さまと同時代に生きてその芝居が見られる幸せを日々かみしめる今日この頃ですな。なんかもう、これぞまさに「尊い…」と心中手を合わせるような気分でした!