「六月大歌舞伎 昼の部」

「寿式三番叟」。これ見たさに慌てて戻りチケット買いましたよ…幸四郎さんがブログで書いてくださってなかったら気がつかないとこだった!昔猿之助さん(当時亀治郎さん)と新橋演舞場でおやりになったときに拝見してむちゃくちゃ興奮したんですよね。今回は幸四郎さんと松也さんのコンビ。

久しぶりに拝見して、寿式三番叟の何がこんなに私の心をとらえてるのかって、振りがカッコイイってとこなんだな!というのを実感しました。「和ボレロ」とでもいいましょうか、同じ場所を旋回しながら高みに昇っていくような。なんか恍惚たる気分になりますよね。でもって、まあどうしても考えちゃうのがこれ勘九郎さんにもやってほしい、ってことなんですけど、筋書見たら昔勘三郎さんと富十郎さんで踊られたことがあるのね!鷹之資くんととかどうですか!ねえねえ!(私利私欲まみれ)

「梶原平三誉石切」。石切梶原、久しぶりに見ました。たぶん15年前ぐらいに仁左衛門さまがおやりになったのを拝見したと思います。吉右衛門さま、このところぐっと奥に気持ちを秘めたお役を拝見してたので、それに比べるとこの梶原平三は気持ちが前に出てくる場面も多く、表情豊かな芝居ぶりを沢山拝見できたのがよかった。しかし演目としてはあまり好きではないのだ…そりゃまあハッピーエンドではあるんだけど!そして二つ胴の試し斬りってマジでこわすぎる(と前回も思った)。

「封印切」。仁左衛門さまの忠兵衛、昨年暮れに南座で拝見いたしましたね。今回は1階席で見たのでいやーいろいろ眼福だった。ほんとうに見れば見るほどその若々しさに驚くし、近くで見てもより一層若く華やいで見えるって本当にどんなマジックよ。忠さん忠さんてみんなが贔屓するのももっともだよ。しかしこれも演目としてはいまいち好きではないのだった…。今回八右衛門は愛之助さん。悪くなかったけど、ついに忠兵衛の心の堤防を決壊させてしまう「わしは金のあるのが因果、お前は金のないのが因果、金のないのは首がないのも同じ」というあの一手にもう少し他を圧する強さが欲しいところ。そのあとの仁左衛門さまのあの金を出す手つき、己の未来が手から滑り落ちる金のように崩れていくあの表情、二百両、ビックリするな、まだあるわィという言葉と裏腹の絶望感、いやー絶品でございました。