「パリアッチ」クリオネプロデュース

川沿いに立つ劇場で、1年もの間ロングランを続けているとあるオペラ。その劇場のVIPシートに併設された部屋では、オペラ歌手の恋人の作曲家が彼女がステージに出ている間中このVIPルームに居続けている。判で押したような毎日に退屈する作曲家。ところがその日は、作曲家の友人を初めとして、見慣れない人たちがその部屋を出入りしはじめる。

えーと。見ながら勝手に自分の中でしていた解釈が、パンフの最後の「ネタバレ」であらまあ、全然ちがうわ、ということがわかっておはずかし。
うーんネタバレをしないで感想書くの難しい。ということで先に役者の感想。小林高鹿さん、細見大輔さんに伊達暁さんと目に優しい男前が多くて楽しい。細見さん、衣装的なこともあるけど彼本来の二枚目さが良く出ているのでファンにはたまらなかろう。伊達さんとともにさすがの存在感。小林さんと玉置さんはやはりある種慣れというか、安心してみていられる感がもっともあったおふたりでした。瀬戸カトちゃん、きれい。こぐれさんは、ああ、こぐれさんだなあと(笑)片桐仁さん、ぼくもとさきこさんはコンビとしてはすごくよかった。でも片桐さん、最後もうちょっとがんばって欲しい。

以下ネタバレするので未見の方は見ない方がいいです。というか、見たら本編面白くないと思うので是非回避で。

ちょっと散漫な感じがするかなあというのが第一印象なんですが、私はこの話の中の「現実」を美鈴と細山、宇賀と水内と多希だけととらえていて、だからオペラが終わって水内がシルクのマフラーをして再び客席の方から帰ってくるまでのあれこれを「作曲家が日常を脱却するために思い描いた出来事」だと思っていたんですねえ。だから散漫な感じがするのも、それは「細山の思いつきだから」だと思っていたんだけど、でもパンフ見たら違うようです。うーんそうかー、そうなのかー。
片桐さん非常に大事な役で、彼が細山に迫る場面は台詞も非常に印象的なのですが、もうちょっと片桐さんの持ち味と違うテイストを感じられるといいのにな、と思ったり。
あと小林高鹿さんのピアノ、あれ本当に弾いてますよね・・・?すごい。
宇賀の「今度はたまに出てくる役でお願いしますよ」とか堀込の「マネージャーってことにしたんでしたっけ」とか、多希の「こっちもあっちも同じじゃない」とか、倉持さんのテイストだなあと思いつつもっと現実と妄想の境界がわかんなくなっちゃうようなところまで描いてくれた方がいっそ好みかも、とも思いました。客席を挟んで舞台の上とこの部屋で「パリアッチ」の世界が展開するっていうことなんだろうけど・・・ちょっといろいろ伝わりにくい印象。

パンフによると舞台上で演じられているオペラは「パリアッチ」らしいんですが、それは台詞では説明、なかったような。でもあらすじを言ってくれるからそれでわかる人にはわかるのか(芝居のタイトルなんだから言わなくてもわかるだろとか言いっこなし〜)。私は劇中で「衣装をつけろ」の音楽がかかったときにようやくわかりました。オペラ全然知らないけど、この曲だけ映画*1のおかげで知っているのです。そうか、そういう話だったんだ、パリアッチ(道化師)って・・・。

*1:アンタッチャブル」で、ショーン・コネリーが暗殺されるシーンに、デニーロ演じるカポネがこの「衣装をつけろ」を聴きながら涙するシーンがカットバックで入る。ちなみに歌っていたのはプラシド・ドミンゴ