「ロマンス」こまつ座

はあ?と言われるかもしれませんけど、私たぶんこの芝居、今まで見た井上ひさし作品の中で、一番好きです。

もともと、ぜんぜん期待していなかったのですよ。もうキャスト、とにかくキャストがすごいから、段田&生瀬、大竹&松、木場さんに井上芳雄王子と聞いたらそりゃもうとりあえず一回は見ておかなきゃなって気になるじゃないですか。だから見る前もですね、あー芝居長いのかな、外台風だしなあ、ぱっぱとお願いしたいものだよ!とか思ってました、正直。ところが・・・わっかんないものですねえ。

自分の琴線にふれるところが多かった最大の理由はね、それはたぶんこの作品の中で描かれるチェーホフが、常に笑いを志向していたというところにあるんだと思います。人生はつらい。生まれてから死ぬまで大変なことの連続で、だから悲劇はどんなところにも簡単に存在する。でも笑いは違う。笑いこそ、人間にしか生み出しえないものだと彼が語るシーンがありますが、私も本当にそうだと思うし、チェーホフとオリガがお互いに「よかった探し」をして笑いあうシーンは、だからこそ涙を抑えることができませんでした。

チェーホフを題材にしているのだから当たり前のことですが、作者の「芝居」というものに対する思いのようなものがそこかしこに透けて見えるようなところもあって、そういうところも、自分がぐっときた原因かなと思う。今まで何度か作品を拝見してきて、音楽劇というスタイルは自分には向いていないなーと思っていたのに、今回のスタイルでは歌がまったく気にならず(それには松さんや井上くんの力も大きいと思うが)楽しめたのも、これまた自分でも意外であったり。

役者はもう、まったく見事すぎてなにも言うことない。っていうか、これが普通だと思っていたらえらいめにあいますよね・・・というぐらいクオリティ高いと思う。大竹&松の女優対決は見ごたえありまくりだったが、やはり大竹しのぶはすごいと言わざるをえない。私は松さん大大大好きですが、それでもあのスタニスラフスキーらの前でオリガがアルカージナを演ってみせるときの空気作り、押して押して押しまくるかと思えば「お手紙をいただけること」の一言ですべてをかっさらう引きのうまさ、やー参りました。松ちゃんももちろん素晴らしいが、オリガとしては2幕にしか出てこないというのにあの存在感。すげえっす。
少年から晩年にいたるまでのチェーホフを実力派の4人が順に語っていくというのも面白い手法だった。しかしそれにしても豪華すぎる。生瀬→段田のバトンタッチなんて、くらくらしたぞ。

しかし、こういうチェーホフ像を見せられると、つくづくMONOが以前やった「チェーホフは笑いを教えてくれる」を見逃したのが悔やまれる。見に行った人絶賛してたんだよなあ。今度土田さん演出の「三人姉妹」とか是非見てみたいっす。