「平成中村座小倉城公演 夜の部」

小笠原騒動。初見です!以前平成中村座でもかかってますけど見てなかった(なんで見てなかったんだろ?)今回は岡田良助と犬神兵部の二役を勘九郎さん、お大の方とおかのを七之助さん、小笠原隼人と奴菊平を獅童さんという配役。小笠原騒動はご当地、小倉藩のお話ということもあって今回の演目に選ばれたそう。

いやー面白かったです!平成中村座の楽しさのひとつである「今まで見たことない景色を見せてくれる」という点でかなり満足度の高い観劇になりました。これ三幕だけがかなり独立したお話つーか場面になるので、二役の割り振り方がいろんなパターンできたりするんですね。

いやもうなにがって、飢えたオタクの前に御馳走が並ぶとでもいいましょうか、あんな勘九郎さんこんな勘九郎さんが手を変え品を変え出てくるんだからもう、目が皿(日本語は正しく使え)。お早に親切にしてみせる岡田良助もいいし、そこからきろっと目の色を変えて女をなぶり殺しにするのもいいし、家族の惨状を目の当たりにして心中期するところをみせるさまもいいし、立ち回りはあるし、立ち回りはあるし、むしろ回るし(水車で)、さらに大詰めは大悪人犬神兵部の大立ち回り…っていやもう、空腹時にこんなに一気に食べたらお腹こわすって言われるかもしれないけど食べずにいられない。ハアハア。

座席も座席だったので、もうなにがどうあっても勘九郎さんをガン見するんだい!という強い意思で臨み、いいだけガン見しました。ほんと驚くんだけどさ…あのひとマジで世界一かっこいいんですよ、知ってた?知ってたかーそっかーーわたしも知ってた!みたいなひとりごと何度も胸中で繰り返す羽目になりましたよ。

大詰めの立ち回り、アイデアに満ちた「ワンダー」がぎゅうぎゅうにつまっていて、また盛り上げ上手の九州のお客さんに乗せられて、最後の高揚感がマジですごい。客席を隅から隅まで盛り上げてくれる。これほんと中村座の強みですよね、こうして「そこを劇場にしてしまう」っていうのは。こういう公演でなければ足を運べない、運ばない客層っていうのは絶対あって、そこをもらいにいきますっていうその精神や良しだよ。

あと印象に残ったのが小平次をやった橋之助さんとお早の虎之介さん。ことに橋之助さんは「えっ!?いきなりどうした!?」ってぐらい顔が変わった感じがある。変わったというか、顔がきまったというか、子どもの顔じゃなくなった。やっぱ襲名とか大きな仕事のあとっていうのもあるのかなあ。いやーよかったです。虎ちゃんのお早もはまり役。鶴松さんは小萩と林和馬の二役で、立ち役と女方両方楽しめたし、やっぱりふとしたときの芝居勘がほんっと、いいよね…!

小倉ならではの鳴り物の演出があったり、ご当地方言での小芝居があったりしたのも面白かった。七之助さん、お大の方のシリアスみは維持しつつもちゃんと笑いを拾ってみせるのがさすがすぎた。七之助さんのお大の方、めっちゃいい。あの養父を縊り殺すところ写真がほしい。真逆の耐える女おかのもたっぷり楽しめるし、ほんと全方位で満足度高かったなー。

大河ドラマでお休みされる前(いやもっと前か…)から、勘九郎さんの声がいまいち本調子じゃないように思えて、それがずーっと気になってたんですけど、今回の公演で何が嬉しいってやっと「そうそうこの声!」っていう声に戻ってきたんですよねー。わたしにとって役者は声と立ち姿で、勘九郎さんは立ち姿はもう満点突き抜けてるから、ほんと声だけが気がかりだったんですけど、それが解消されたのは個人的にすごく大きい。長いお休みもしてみるもんだなと思ったりしましたね。

カーテンコール2回?3回かな?あって、勘九郎さんがご挨拶されたんだけど、小笠原騒動はご当地小倉のお芝居でこうしてこの小倉の地で上演出来るのも一生に一度、一期一会だと思うので、その証人になってくださってありがとうございます、って仰ってました。あと昼の部も楽しい演目が揃ってるのでぜひ…と言いたいところなんですが、もうチケットないそうです!(しょうじき!)後ろからもちょっと見られるのでご近所の方はどうですか、とあけすけなことも言っておられました。でもこうして満員御礼なるの、ありがたいですね。九州のお客さんの、それこそ「待ってました」感がより芝居をおおきくたのしくしてくれていたような気がします。心の底から大満足!