「スサノオ〜神の剣の物語」

中島かずきさんの脚本としてはもしかしたら一番スキかも知れないなぁ・・・。完成度という点では髑髏城や阿修羅城の方が絶対高いと思うんですが、しかし底知れぬパワーがあるなぁと思いましたです。むやみやたらとでかいスケール感だし、なんというかその、世界をまるごと掴んで舞台の上に乗せてやれ!とでもいうような破天荒な力を感じた話でした。

大阪はNHKホールで、これがまたでかすぎる上に芝居用とはとても思えないホールだったんですよ。私は2階席だったので、座った瞬間「これで舞台にのめり込めたら大したもんだな」と思わずにはいられない距離感に愕然としたんですが。しかし2階席にまできっちり舞台の熱が届くように作られていてさすがだなぁと。オープニングだけでいっぺんに心がわくわくしたもんなぁ。いのうえさんの演出の手腕つーのはもう一種「いのうえ節」とでも呼びたくなるところがあると思うんですが、今回もそのいのうえ節が冴えに冴え渡っておりました。

初演ではスサオウが古田さんだったというのはもう周知の事実で、そして中島さんは当時「古田新太がやる」ことを前提にこれを書いたと思われるので、「古田さんだったらもっと凄かっただろう」という思いはもちろんあるのですが、しかしだからといって今これを古田さんにやられても困るよな、とも思う。この話自体がものすごく突き抜けたパワーを持った作品なので、キャストに求められるのはうまさより何より突き抜けた若さというパワーのような気がするのだ。松岡くんのスサオウは非常に若く、美しく(ここ重要)、そして意外なほどの声の渋さを持った魅力的なスサオウでした。一番スキなのはスサナギを殺すシーン。それまでの冗談なのか本気なのかわからない「新感線テイスト」な空気を、一気にダークにさせる迫力に満ちた良いシーンだったと思いました。

私が今回の脚本を凄くいいなぁ、と思った理由のひとつが、「国=世界」を救おうという行動の、最後の動機が「これから男たちを踏んで踏んで燃えるような恋をするまでは死んでたまるもんですか」ってところ。ぞくぞくきたねえ。このセリフを吐くタケハヤを演じた佐藤仁美さん、ハスキーな声で実に堂々とタケハヤを演じきっていて見事でした。野村佑香さんのクシナダは「お芝居してます」風味な演技が目に付いたのがちょっと残念。生田くんも、ちょっと声が嗄れ気味だったかな?だけど笑いの間とかがすごく良くて、勘のいい子なんだろうナーとは非常に思いましたです。あとはね、粟根さんのスサナギが非常においしく、面白く(笑)久々にキメキメダンスも見れたし、立ち回りもあって良かったなぁ。あと、唐突なんだけど「粟根さんてやっぱうまいわ・・・」とすごく思ったね。舞台における「開放度」がすごく高いなぁというのが、このメンツの中にいるとすごく良くわかりますねえ。

しかしなにより、一番心さらわれたのはラストのオロチの群唱。しびれるわ・・・・。あの歌も最高格好良かったし、「ああ、いいもの見させてもらった!」と最後にすごく思わせてくれました。