「クラッシャー女中」

激戦のなか、なんとかチケット運にめぐまれ拝見することができました。根本宗子さんの作品は「皆、シンデレラがやりたい。」がすごくよかったので今回も楽しみにしておりました。

あんまり具体的なことは書かないようにしておりますが、それでもネタバレ気になる方は以降は回避が吉でございます。

制作発表当初(と、公式サイトとかにあるあらすじ)とはかなり方向性が違ったストーリーになっており、とある裕福な家庭に育った何でも持っている(ようで、何にも持っていない)男と、その男に執着だったり執念だったりいろんなものを燃やす女たち、という図式なんですけど、書くつもりだった方向には話が転がらずこういう展開になったのかな?と思うところもちょっとありました。特に最後はもう少し構図をまとめてスパッと終わってもよかったのでは。彼女が手を差し伸べて意図を明らかにした瞬間でエンドっていうのでも個人的にはダークさがあって好みだな~とか。延々続くやりとりも悪くはないんだけど、「そんなの愛じゃないね、それは暴力だね!」ぐらいのパンチラインが欲しかった感もあります(むちゃくちゃ個人的な思い出挟むの禁止)。

狂言回しの役が入れ替わるのも面白いアイデアだったんだけど、あれはあれでぐいぐい出れば成立するってわけでもないところが難しいですね。私わりと時系列の混在は得意なほうなんですけど、ちょっと流れがスムーズに飲み込めないな~というところがあったのが残念。子どもを演じる時の「演劇あるある」ネタとかはすごく面白かったですし、いいキャストが揃ってるので全体としては楽しく見られることは間違いないんですが。

倫也くん、Sっ気炸裂させてみたり寄る辺なさを醸してみたり、理想の女の子に恋する男の子になってみたり、あんな顔こんな顔たのしませてくれました。個人的には田村健太郎さんめっちゃいい仕事するなー!と感嘆。あの復讐心の話を妹にするところ、この芝居の中でも屈指の名シーンだと思う。趣里さんの吹っ切れた芝居も個人的に好きな感じでした。あと舞台に立った時の姿勢の美しさ、やっぱ目を惹きますね。

あと、カーテンコールの処理が個人的にちょっとむむむ…となってしまった。いや、多分さ、これは全然私の想像だけど、中村倫也くんのファンになって初めて舞台を観に来た、みたいなひとも少なからずいたであろうと思うんですよ今回。で、カーテンコールでいっぱい拍手送りたい(カーテンコールでの姿をいっぱい見たい)って人もそりゃあいたと思うんだ。私は長いカテコ断然NO派だから、すぱっと終わってくださるの助かるっちゃ助かるんだけど、あの幕切れはなんとなく消化不良になってないかなお嬢さんたち…ってことをね、考えてしまったりするわけです。いやもちろん、作演出の根本さんがどう提示するかを決めることだから、ああするべきこうするべきなんて言うのもヘンな話だよなってのはわかってるつもりなんですけど。