「薔薇とサムライ2 −海賊女王の帰還−」新感線

薔薇とサムライって何年前だっけ…って自分のブログ見たら12年前だったのでまずそこで腰抜かしました。そんな!?そんな昔!?干支一周するやつ!?ってことあるごとにこういう述懐繰り返すのいい加減読んでる方も飽き飽きするんじゃないかって思うものの驚きが止められない。そんなわけで12年ぶりにみんな大好きアンヌ・ザ・トルネードが帰ってきたぞー!

自分の中の感覚ではつい昨日のことのよう、というやつだけど作品の中身はしっかり12年経過していて、天海さんがいろんなところで「これが最後~」と冗談めかして語ってらっしゃるが、実際そうなのかもなと思わせる中身だし、世代交代がテーマっていうのが芝居の中身も、やっている側にも当てはまるようなメタ的なテーマにもなってましたよね。

さて以下は舞台の内容に詳細に触れてますのでまだ見てない人は本当に観ちゃダメなやつ。マジです。

女王として国を統治するアンヌは隣国の領土紛争に巻き込まれ、自国の宰相が密かにその領土拡張を狙う女王と相通じているという中、ひょんなことからその事件の一端を知った五右衛門がアンヌのもとにやってくる…という筋書き。中島かずきさんなので、もちろんソフトだしエンタメに仕上がってはいるものの、かなり世相を強く現したホンになっていたなと思います。コルドニアとボルマンが「パン」をふるまって国力を示そうとするのは一見ファンタジックに見えるけど、「小麦」と置き換えたら、世界有数の小麦生産量を誇るウクライナを彷彿とさせるわけだしね。

アンヌや五右衛門の台詞にも、舞台の上でも、キャラの上でも若手であるキャストに「次へ繋がる」台詞をかける場面が多く、いやマジで世代交代だな…としみじみしたりして。

そんなこんなで、一幕はこれでも心穏やかに観られてたんですけどね。二幕がダメ。あんなの見せられたらもう、それより前のことはなんも覚えてません!みたいになってもしょうがなかろうもん。一幕ラストで記憶喪失になったアンヌ、二幕の出がいきなりトート閣下コスでそれだけでも御馳走ってなもんだが、そのあとの「怪盗紳士」ってフリでなんか予感はしてたのよ。でも予感してても意味ないのよ。
実物が…すごすぎて…!
この薔薇サム2の感想書くの後回しにしてたのも、これ感想に詳細書きたいけど(こんなエポックスルーできるか!?いやむり!)でも詳細書いちゃうとまだ公演期間長いのにー!ってのがあって、こうなったら自分が新橋演舞場でお代わりするまで引っ張っちゃお、と思ったからなんです。

いやもうね、扉の向こうから黒燕尾の天海さんが現れたときの、あの客席のどよめきのすごさたるや!大阪のあのフェスティバルホールが揺れたし、いわんや新橋演舞場をやですよ。すごい、もう、これを表現する言葉がない。薔薇とサムライの時の感想に私こんなこと書いてるんですけど、

この舞台、往年の天海ファンには堪えられないものじゃないでしょうか。だってもう、宝塚をやめて、ヘタしたらもう二度と見ることが出来ないかもと思っていたかもしれないあんな姿やこんな姿、しかもそれがとびっきりにカッコイイってどうしたらいいんだっていう。

これの究極だったよねまさに。文字通り「もう二度と観ることが出来ない」と思ってたものだと思うし、何よりすごいのがさー!それが、今、2022年の今でも、客席をバッタバッタとなぎ倒すオーラと圧とカッコよさとなんかもう…すごいものが具現化した姿で観られているっていうその事実よ!あれは拝むし、このために私の寿命を差し出してもいいとさえ思わせるし、そう思わせて有り難さのあまり寿命が延びるしっていうわけのわからん状態でした。あそこで全力の男役天海祐希を受け止める聖子さん、本当千穐楽まで生き延びて下さい。投げキッス受けたあとの「ギャーーーーーー」って声は客席のすべてのファンの心の声ですマジで!ほんっと、この場面だけでチケット代の価値がある!!!

あと今回特筆すべきはやっぱり早乙女友貴くんでしょう!!いや素晴らしかったね。ストーリーがかなり政治的な色合いが濃いので、チャンバラ新感線を求める向き(私だ)には食い足りないな~と思ってしまうところだが、そのフラストレーションをひとりで受け止めてひとりで解消してくださってました。友貴くんが出てくると「うまいひとキターーー」って思うし、川原さんとの立ち回りになると「うまい人とうまい人キターーー」ってそのたびにきゃいきゃい喜んじゃいました。王子の衣装で最後に見せるところもむちゃよかったね。あの一瞬で見事なマント使いを印象に残す、最高の仕事師ぶりです。ほんと、こういうのを見るといかに鍛錬された肉体ってものが強いか思い知らされますな。

ヴィランを生瀬さんが引き受けてくださってるところも、舞台全体が締まった部分だし、古田さんは今回天海vs生瀬の構図になったことでかなり荷物を下ろすことができたんじゃないかって印象です。

新橋演舞場で拝見したときは、折角の演舞場だし!ということで桟敷席で拝見したんですが、これもナイスチョイスだったと自分を褒めたい。視線の高さが違うので、キャストを見上げず目線の高さで観ることが出来るのむちゃくちゃよかった。よかったし、もう私はこの日は自分の視線を天海さんに全振りしようと決めていたので、ひとつひとつの仕草の確かさや、大きな劇場で芝居を届ける、ということがどういうことかっていうのをひしひしと感じることができたなーと。カーテンコールでのお辞儀、そのときの足の角度や美しさ、帽子を取ってゆっくりと客席に手を向けるときの大きさ、マジで、マジで、こういうものが観たくて劇場に足を運んでいる、というものの結晶のようなお姿でしたね。すべての若手はこの背中を見て学んでほしい(誰目線)。本当にこれで新感線へのご出演がファイナルになってしまうのかわかりませんが、たとえそうでも、もう文句は言えない!ってほど、得難いものを観させていただいたなって気がしております!