「テラヤマキャバレー」

  • 梅田芸術劇場メインホール 1階20列39番
  • 脚本 池田亮 演出 デヴィッド・ルヴォー

香取慎吾さんを主演に迎え、デヴィッド・ルヴォーの演出、「ゆうめい」の池田亮の脚本で寺山修司を描くという作品。顔ぶれがまず異種格闘技もかくやという感じで興味を惹かれたのと、まあ演出が演出だし、そんなへんなものにならんやろ!成河くん出てるし!と思って足を運びました(成河くんへの無限の信頼)。

生涯を終えようとしていた寺山修司のもとへ、「死」と名乗る者が現れる。死ぬのはまだ早いと、自身の戯曲「手紙」のリハーサルを続けようとする寺山だが、死は彼にこれは逃れられない運命だという。そして死が寺山に与えたものは、日が昇るまでの時間と、過去や未来へと自由に飛べるマッチ3本だった。そして「死」は寺山に言う。その代わり、私を感動させてくれ、と。

いやーこれ思った以上によかったです。個人的にアングラ演劇ぜんぜん明るくないし、そりゃもちろん寺山修司の作品も主に蜷川さんを通して何作か拝見してはいるものの、決して得意分野じゃない自覚があるだけに、観る前に不安がなかったといったら嘘になりますし、実際一幕は「なるほどこいつは手強い」と思いながら観ていた部分もありました。ところが二幕、特に終盤のドラマとしての高ぶりがすさまじく、私のツボにドカドカ蹴りを入れられまくりました。

僕に墓はいらない、僕の言葉が墓だと語った寺山が、現在の歌舞伎町で「ことば」が崩壊した世界に触れるところもいいし、リハーサルの中で「手紙」の出演者ひとりひとりに「質問」という「ことば」を返していくところもよかったですが、なんといっても寺山自身が自分の母への思いを語る「身毒丸」オマージュのシーンが白眉すぎた。それまでのクールな佇まいから、完全に激情で飲み込む芝居の熱もすごいし、あのあたりの「死」とのやりとり、「想像」を「おまえが唯一むこうに持っていけないものだよ」というところとか胸に刺さったなあ。その激情のあと、この芝居の中ではぼくも役者だ、と言ってのける表情とかもねえ、もう最高だった。

最後にこの世界に残ることもできると言いかける死に対してそれを拒み、「火曜日に生まれ、水曜日に死んでいく」というところ無性に好きだったな。成河さん期待通りの存在感だったし、「蚊」の伊礼彼方さんもすさまじくよかった!セクシーで猥雑で魅力爆発してたよ。凪七瑠海さんの宝塚の文法を活かしたキャラクターが「死」の役柄によくはまっていたし、いろんな魅力のあるカンパニーだったなと思います。劇中で野田さんがいじられてたのはルヴォーならではで笑っちゃった。

主演の香取くん、そこかしこで見せるスターとしての振る舞いの圧倒的正解ぶりもさることながら、前述した母への思いを語るシーンの良さが物凄く印象的。ああいう激情に観客を巻き込むって、実はめちゃくちゃ難しいことなんですよね。下手を打つとただただ怒鳴ってる、叫んでるって受け止められかねない。でもあのシーンの彼、本当にあの一瞬はあの感情に生きてるなってことが伝わる芝居で、よかった。「劇は出会いだ」って台詞そのままに、いろんな意味でいい出会いになった観劇だったなと思います!