まったくもってそのとおり

舞台関係者のblogもたくさんあってとてもじゃないけど全部読んでなんていられないわけですが(自分の巡回先の方が紹介してくれてるときに読むぐらい、そういえばこの間板垣さんのblogもみっけたよ!)、昨日カッちゃんのblogを読みにいったら「キル」チームで打ち上げ温泉旅行に行った話を書いていて(つか、まだ途中・笑)すげー笑った。野田さんのことを「ちび!」って・・・「ちび」・・・勝っちゃんにしか言えんよ!
「キル」チーム、みんな仲がよかったようでなによりですね。

もうひとつ、ただいま「ウェディング・シンガー」の稽古に立ち会ってる飯島早苗さんの「顔を洗って出直します」。毎回毎回面白いけど、この「空気を支えるということ」はいやほんとまったくもってその通り、な話で、いやもう読んで下さい、という感じ。

言うまでもないけど、
デカイ声で台詞を言うとか、
オーバーアクションで芝居をするとか、
テンションあげるとか、
感情を込めるとか、
力いっぱい熱演するとか、
そーゆーことと、
劇場全体の空気を支えるということは、
全然違います。

たまーに、誰も支えてないって時もあるってところにも、大きく頷いたんですけど(あるよねーほんと、結構な頻度であるよ)自分の半径1メートルだけしか支えてないだろ!みたいなね。

古田さんが「いきなり舞台で主役とかになる人に、そういう引っ張っていく感覚みたいなものがあるわけない」みたいな話をしていたけども、例えば古田さんというひとはですね、よく台詞間違えるし、噛むし、意外と滑舌良くないし、みたいなところがあるんですけど、でもその舞台の上で「空気を支えてくれる」という点では観客を裏切ったことはただの一度もないと私は思っていて、古田が出れば間違いない、と多くの観客が思うのは、かれのそういう役者としての大きさ、みたいなものが影響しているんだと思います。

筧さんが「このシーン、俺が保たせる」と思って舞台に立っている、喋っていなくても、って話を最初に聞いたときは、その意味がよくわかっていなかったですけど、18年経ってほんとうにそれが如何に大事なことだったのか、っていうことに改めて気付くというか。

さらに、芝居は、勿論、
ひとりずつでやるもんじゃないので、
一緒に芝居をする役者さん同士のアンサンブルや、
スタッフとの連携で、
エネルギーと空気の濃さが、
何乗にでも倍増します。

プラス、
お客様が支える空気は、
計算できません。

てことで、
劇場の空気は、
普通の場所では、
ありえない濃密な空気になるんだと思います。

映画もドラマも、
私は大好きですが、
あの密度の濃い空気には、
劇場じゃないと、出会えないです。

だから、
劇場に行くのは、やめられないです。

ほんと、
まったくもってその通り。