「フリー・ガイ」

f:id:peat:20210822221956j:plain
原作ものでも!続編でも!ユニバースものでもない!ましてやリブートであろうはずもない!それだけでもはや希少種!かもしれない!なライアン・レイノルズ主演の新作です。予告編は結構前から目にしていた気がしますが、コロナ禍で公開が延びて日米同時公開のタイミングに。監督はショーン・レヴィ

いやーむちゃくちゃよかったです。ツイッターでフォローさせて頂いている光岡三ツ子さんの試写をご覧になったあとのツイート見て「なんかこれ…早めに行っておいた方がよさそう!」という勘が働いた。以下ネタバレあるのでこれからご覧になる方はご注意!

ごく普通の青年「ガイ」はどこにでもいる市民のひとりだった。決まった時間に起床し、金魚に挨拶、いつもと同じ服、同じコーヒー、同じ毎日。さあ、今日も元気に銀行強盗に怯えるぞ!それもそのはず、ガイはオンラインゲームのモブキャラだったのです…!という世界。でもある日、彼女との出会いが彼を変える。まさにBOY MEETS GIRL。モブキャラだったはずのガイが、そのAIが恋という要素によりプログラムを超えて成長していく。

というだけなら「そうですか」で終わりそうな話だし、こういう「箱庭的世界」を描くのは舞台がゲームであってもなくても先駆的作品はあるわけで。しかし、ここからが脚本の妙としか言いようがないんだけど、そのAIの元のプログラミングを組んだ現実世界のキャラクターとAIによるキャラクターの交流が描かれるところ、さらにはその盗まれたプログラムの証拠を追う筋書き、そして「続編のリリースによってその証拠が(つまりは育ったAIも)消えてしまう」という、映画の脚本で誰もが四苦八苦する(と推察される)「世界の終わり(に、等しい危機)」の出現とそれとのデッドレースを無理なく描くことに成功していること!

続編ありきの敵キャラの言うことどれもが、おそらくはハリウッドで映画製作をする誰もが一度は言われたのではないかという台詞ばかりで、そのうっぷんを晴らすような展開がほんとうに胸がすくったらない。でもって、自分はただのプログラムで、実体を持たない存在だということを知らさせて自暴自棄になるガイが、友人(バディ)の言葉で開眼する展開のアツさよ!「おれは今親友の悩みを聞いて、その役に立ちたいと思っている。この感情はリアルだろ?」くーっ、泣ける。物語は、フィクションはもちろん絵空事かもしれないけれど、でもそこで生まれる感情はリアルなのだ。そしてそのリアルこそが我々を突き動かすのだ。

盗まれたプログラムの証拠が「ブラインドの反射を消し忘れた」ことから発覚するのもいい。未完成なままアップロードされた筋骨隆々なデュードが「決めセリフ2~!」とか叫ぶのも面白すぎたし、あの絶体絶命!のところで出てくるサングラス、そこから出てくる…アレ~~~~!!!そんであの人~~~~~!!!いやマジ声が出そうになった。しかもそこからのみんな大好きライトセーバーよ。21世紀FOXがDisneyに買収されたことをここまで版権的な意味で利用しまくった作品があっただろうか。痛快すぎる。

豪華なサプライズゲストの中でもチャニング・テイタムのテイタム味がほんと満載で、あのシーンむちゃくちゃ笑いました。いやでもこれもライアン・レイノルズの人徳でもあるよな。ヒーローものに真摯に向き合ってきた人だからこそというさ…。いや本当、脱帽です。

アントワンを演じているのがタイカ・ワイティティで、そりゃもう楽しそうでした。そりゃもう楽しそうでしたよ。私が一番イラッときたのはあのSを指で描いて「ソリューション」っていうところ~~!!腹立つ~~~!!

「そういう役割」を付与されているモブキャラたちが、自由に、少しづつでも自由になろうともがくところも、よかった。たまにはカプチーノだって作りたい。サングラス族の横に座って微笑むだけのトロフィーガールなんてほんとは自分らしくない。猫は探しているより抱っこしているほうがいい。手だって下ろしたい!あっという間にすべてが変わらなくても、少しづつ変われる。これはいままさに判で押したような毎日を余儀なくされている私たちへのエールでもあるし、そういう力が世界を変えるんだよっていう脚本でもあって、いや本当に素晴らしかったです。マジでおすすめ!!!