「十二月大歌舞伎 第三部」

「傾城反魂香」。勘九郎さん又平、猿之助さんおとくの顔合わせ。2008年の新春浅草で、当時勘太郎亀治郎だったおふたりが双方とも初役でおやりになってからもう12年(ほぼ13年)!それから勘九郎さんは複数回又平をやっておられますし、演目自体も別の方の顔合わせで(それこそ仁左衛門さんと勘三郎さんとか)拝見したりしておりますが、いやー今回の吃又はよかった。それが12年前のおふたりを思いながら見たからなのかはわからないけれど、すごく安直な言葉を使えば、この芝居には確かに舞台の魔法ともいうべき何かがあった気がする。

勘九郎さんの又平、回数を重ねるごとに装飾がシンプルになるというか、初役のときに「ちょっと写実によりすぎでは」と思ったところがなくなって、でも客席に伝える力は倍掛けで大きくなっている感じがした。猿之助さんのおとく、いや実際初役のときから「初役でこの完成度…!」って思ったけど、こちらもさらにその情愛の濃さ、それを「伝える」力の強さがいや増しに増していてすごかった。望みは絶たれた、という場面の、抑えていた感情がどっとあふれるさま、又平の手を取り撫でさするその動きのひとつひとつ、いやーもう気がついたらぼろぼろ涙が出てきちゃって参った。

今回、修理之助を鶴松くんがやっていて、これがまたむちゃくちゃよかったんです!!鶴松くん、思えばもともと芝居心がありすぎる人だった。それを思い出させるというか、あの又平に修理さま…と縋られるところ、又平を見る表情、思い切って刀の鞘を向けるときの動き、決意のさま、それを受ける勘九郎さんの芝居…と、あの一瞬に見応え要素が詰まりすぎてたよ実際。

ほんっとにいいもの見させてもらいました。同じ役を演じるのでも、こうして時を経て変化していく、それを12年という長いスパンで経験させてもらえるって歌舞伎ならではの楽しみだなあと思います。またいつか、というその日がくることも、心の片隅で祈っております。